2013年09月11日

セミナー打ち上げ

ほぼ毎回、セミナーの後に講師を囲んで打ち上げ会をするのですが、華やかな舞台上と打ち上げの席では印象が違って面白いface02
大概の方は打ち上げでもサービス精神旺盛で、遠慮ばかりしている私たちスタッフと違い自らの席を離れて話しかけてくださったりする。
有名人を前にあたふたしている私たちって本当に田舎者の小心者です・・・face15


龍志師匠、酒井宮司と



左談次師匠と


噺家ってカッコイイicon06face23  


Posted by reiko  at 23:34Comments(0)交遊録

2012年01月08日

新年会♪

今年初めての新年会は、仕事場の陶芸教室に長くお越し頂いている静岡の社長軍団☆三日月会の皆さん方とface02

いつも私みたいな若輩者をお誘い頂き大変恐縮でございます。

毎度いけないと思いながら、カメラマンに徹してしまう私icon10・・・(そのほうが気が楽だったりしてface15

テーブルを離れることが多くて今回は、メニューをしっかり聞いていませんでしたface12

が、ざっと画像を・・・(ほんの1部です)


マスタードと山椒が隠し味の白菜漬け










会場の様子・・・総勢24名 名古屋から、東京から来られる方も・・・
東大出身の方が何人いらっしゃるのか・・・


今日は、七草粥emoji02

今、上海で流行っているデザート 中に入っている柑橘系の果物はポメロ(文旦系)だそうです。


最後に我がヤングカレッジのマジック教室講師の望月先生のマジックemoji08emoji08emoji08で、〆となりました。

いつもいつも望月先生には、会に花を添えていただきましてありがとうございます。


今年もお世話になりますface02



  


Posted by reiko  at 19:31Comments(0)交遊録

2011年01月09日

あけましておめでとうございます☆

新年あけましておめでとうございますemoji15(年頭から遅ればせながら・・・)
ブログを読んでくださっている皆さん!本年も楽しく色々なことに挑戦し頑張って行きます。イベント、交流会などたくさんブログに書いていきますので、どうぞご覧になってくださいね。よろしくお願いいたします。icon12icon12face22


 昨夜ですが、いつも月1で陶芸教室に見える「三日月会」の皆さんの新年会にお誘いいただき、清水区袖師にある中華料理「盛旺」さんへ行ってきましたemoji27 本来私などご一緒できる身分ではないのですが、師匠ご夫妻のお供と陶芸教室の助手としておこぼれを頂戴してきました。「三日月会」の皆さんは師匠の「ガンコ親父」のブログで何度も出てきますが、清水、静岡の経済会トップの皆さんです。(はごろもフーズ後藤会長を筆頭に…)いつも私みたいな者にでも丁寧に接してくださって皆さんの心配りに頭が下がります。face15
そして会場の「盛旺」さんは、ヤングカレッジ「やさしいマジック教室」の望月よし江先生icon12の(息子さんの)お店で、何度かお邪魔していますが、本場中国の香り漂う美味しいお料理ばかり!!!タダで飲んで食って満腹!超ご機嫌の私face23。こんな機会は滅多にないから・・・(お土産にバンデロールのパンまで頂いちゃいました)
感激の余韻に浸り最後に元・日銀静岡支店長の田口さんの一本締めで御開きとなりました。

皿へ取り分けたお料理なので、ちょっと迫力に欠けますが・・・何点か画像をアップ!!



前菜の盛り合わせ


つぶ貝、よだれ鳥の甘辛煮、駿河牛のたたき


鱶鰭スープと豆腐の肉味噌がけ


しゃぶしゃぶのタレに入れる薬味の数々


絶品の杏仁!!


師匠ご夫妻が皆さんに御礼の挨拶



無事終了emoji02・・・あ~~~緊張したemoji02face15  


Posted by reiko  at 13:37Comments(0)交遊録

2010年12月02日

お笑い「ビックボーイズ」のなべちゃん☆たまらんぜ♪



お笑い界の貴公子emoji03といえば「ビックボーイズ」のボケ担当「なべちゃん」face23
先日その「なべちゃん」とお会いしましたicon12icon12

場所は・・。ヤングカレッジ事務所emoji02face02=陶芸の師匠寒河江先生宅=私の仕事場emoji15

我がNPO法人ヤングカレッジの慰問事業等でもたびたびお世話になっていますがface15それ以前から寒河江先生のお宅に遊びに来られることが多く、その明るく楽しいお人柄にいつも癒されておりますface22

普段は浅草を中心に全国各地津々浦々を飛び回ってお仕事をされていますicon14icon14
今回は「なべちゃん」の師匠「さがみ三太」さんと一緒に突然見えました。島田でお仕事があってその帰りに寄って下さったそうです。お笑いの方って普段からサービス精神旺盛で、お会いするとおだてられっぱなしで・・・face22ついつい顔がにんまりしてしまう・・・face22だからではありませんがemoji06ちゃんと修行を積んでいらっしゃるだけあってお気遣いもあり、とても心の優しい方ですface02
私の数少ない(殆どいませんが・・・笑icon11)芸能人のお知り合いです!!

「ビックボーイズ」は第21代真打で、「ナイツ」、「Wコロン」の先輩emoji08emoji08
ヒット曲「たまらんぜ♪」icon69みなさんemoji02emoji02ぜひぜひ聴いてみてくださいねicon06
・・・私からの精一杯の応援icon14icon14emoji12
またヤングカレッジの事業でお願いすることになると思いますが、いつでも遊びに来てくださーいicon06
  


Posted by reiko  at 16:47Comments(0)交遊録

2010年06月26日

梅清会の皆さん♪

今日は、梅清会(ばいせいかい)の皆さんのお稽古場へお邪魔しましたicon12
梅清会とは先日のやんかれセミナーでお世話になった櫻川ぴん助師匠率いる「ぴん助社中」であり、ヤングカレッジかっぽれ教室講師・櫻川梅清士先生ももちろん在籍しています。
ぴん助師匠も東京より見えているとのこと、セミナーの御礼兼々ご挨拶に伺いました。
セミナー翌日の静岡朝新聞朝刊に載った記事をぴん助師匠も御覧になっていて、
「大きく載って良かったわね~!」と笑顔で声を掛けて戴き、こちらもうれしい限り!!


ちょうど休憩中で、ぴん助師匠を囲んで港祭り当日の打ち合わせをされていました。

会場は清水駅東口にある公共の建物、テルサ5階の和室。
毎月第2、4土曜日の13時~16時、ぴん助師匠がお見えになってお稽古をされるそうです。
梅清会の皆さんとは昨年4月にヤングカレッジのかっぽれ教室ができてからのお付き合い。
これまで私達の事業・慰問交流会などでかっぽれ教室の縁の下の力持ちとなりご協力戴いてばかり・・・。ヤングカレッジの事業で踊りを披露して戴くことでわずかながら宣伝に貢献できればと願います。
本格的に「江戸芸かっぽれ」を習ってみたい方は是非一度覗いてみて下さいね。


「折角来て戴いたんだから!かっぽれと伊勢音頭を見せてあげましょう!」と、ぴん助師匠の声・・・ありがとうございます!face02



梅清士先生も決まってマス!!


セミナーで教えて戴いた「かっぽれの手」。皆さんしっかり開いています!さすが!

皆さん和気藹々と楽しみながらお稽古されていましたface01 
激しい踊りでないのに手足指先まで伸ばしてしっかり踊るとかなりの運動量。
姿勢も良くなりインナーマッスルが鍛えられそうです。

梅清会の皆さんは7月30日(金)から始まる清水港祭りの初日、
矢倉神社からスタートし、老人ホームの慰問を3件、エスパルス・ドリ-ムプラザ、さつき通りの産業・情報プラザ、最後に18:00のオープニングセレモニーに間に合うようにと1日中目の回る様な忙しさ!!お祭りに向けて気合が入っています!!
お近くに来られた時は是非応援の声をかけてあげて下さいねicon06  


Posted by reiko  at 20:19Comments(0)交遊録