2011年06月12日

クリスマスリース♪

仕事で保育園にもう10年以上行かせてもらっていますemoji15
季節を先取りemoji03 と、言うか、陶芸作品は早めに作らないとタイミングよく焼きあがらないので、かなり早めですが、今回は年中クラスと年長クラスicon12がそれぞれ、壷(花びん)とクリスマスリースを作りましたemoji08emoji08
こちらは先日、年長クラスで作ったクリスマスリースです。

クリスマスリース♪
体験するのは主に、年少クラス(4歳)から年長クラス(6歳)の園児です。
実際に粘土をさわり始めるのは、年少クラスの秋くらいからになりますicon01
年長さん達はもう今までに5作品ほど作っているので、かなり粘土に慣れて来ましたemoji32emoji33emoji34   6歳近くになると説明したことがかなりそのまま出来るようになるから、その成長ぶりにびっくりface22

クリスマスリース♪

回数をこなすと、印の押し加減、色粘土の配色などそれぞれ工夫して思った以上に素敵な作品にemoji02    ・・・で・き・あ・が・りicon06emoji35






同じカテゴリー(陶芸教室)の記事画像
窯詰めしました。
陶芸~受講生作品~
1日体験~抹茶茶わん作り~
シーサー♪ ~第2弾~
シーサー♪
来年の干支「うさぎ」作りました☆
同じカテゴリー(陶芸教室)の記事
 久しぶりの絵付け♪ (2014-09-16 12:36)
 窯詰めしました。 (2013-10-31 19:49)
 陶芸~受講生作品~ (2013-10-29 11:21)
 1日体験~抹茶茶わん作り~ (2013-07-27 21:03)
 シーサー♪ ~第2弾~ (2011-08-07 16:14)
 シーサー♪ (2011-07-02 18:43)

Posted by reiko  at 18:05 │Comments(0)陶芸教室

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
クリスマスリース♪
    コメント(0)